NEW FEATURESNext Design V3の
新機能
Git 連携の強化に加え、
組み込み開発で必須のチャートにも対応しバージョンアップ
設計情報をデジタル化する次世代設計ツール Next Design が、開発現場からの要望に応えた新機能を搭載しバージョンアップ。
Gitの操作がNext Design上で可能になるよう連携を大幅に強化、さらに、タイミングチャート・状態遷移表に対応した拡張コンテンツを配信するなど、組み込みソフトウェア開発を強力に支援します。

Git 連携を強化
- Next Design上での操作が可能に
- 3-wayマージに対応

トレース記録の視認性を向上
- 大規模プロジェクトのデータもすっきり表示

組み込み開発頻出のチャートに対応
- タイミングチャート、状態遷移表に対応

ツリーグリッドの使い勝手向上
- オートフィル、高度なフィルタリングなど編集機能を強化し、Excelライクな楽々操作
- 表示性能を30%以上高速化
Next Designとは?
Next Designはシステムとソフトウェア開発のための次世代設計ツールです。
各工程の設計情報の構造と関連を定義した「メタモデル」と、それを表現するための図・文書表現である「ビュー定義」を開発現場の観点・用途に合わせることで専用の設計ツールにできます。